感染性心内膜炎

感染性心内膜炎

感染性心内膜炎とは、犬に稀に起こる病気の1つであり、心臓の内側を覆う膜の心内膜や僧帽弁、大動脈弁などに感染が起こる病気です。
感染性心膜炎は、感染症や外科的な処置により、血液中に細菌が侵入し、心臓の内部に根付いてしまい発症します。
また、心臓は血液を全身に送るポンプの役割をしている部分であるため、心臓内の細菌が血液の循環によって他の臓器に広がり感染を引き起こすこともあります。
そして、感染した部位に細菌の塊や血栓を形成することがあり、様々な症状をもたらします。
重症化した場合は、命の危険も伴うことがありますので、犬の様子に不安を感じたら早めに獣医さんで診察を受けましょう。

目次

感染性心内膜炎の症状は多岐に渡る!

感染性心内膜炎の症状は、心臓の症状から始まり、泌尿器や神経症状、歩行症状など多岐に渡ります。
ですので、一見、他の病気と間違われやすい病気でもあります。
しかし、感染性心内膜炎を発症している犬の血液を調べると、長期間の菌血症(血液中に細菌がいる状態)であることが確認できます。
菌血症が起こり得る病気は、以下のものが挙げられます。
肺炎
膿皮症
・膿瘍
・尿路感染症
など
これらの病気の波及として、感染性心内膜炎が起こりやすいと言えるでしょう。
さらに、糖尿病クッシング症候群などにより免疫が低下している場合、菌血症の状態である上記の病気にかかりやすいリスクがありますので注意しましょう。
また、近年では歯周病からの波及も考えられています。

感染性心内膜炎の症状

・元気消失
・食欲がない
・動きたがらない
・体重減少
・発熱
・ぐったりしていて動かない
・咳が出る
・息切れをよくするようになった
・血尿
・歩き方がおかしい
・眠る時間が増えた
・失神
・心臓の雑音
・不整脈

感染性心内膜炎の原因

感染性心内膜炎の原因は、血液中に流れ出た細菌が心臓の内部に感染し、留まることによって起こります。

感染性心内膜炎の予防

感染性心内膜炎の予防は、的確なものはありません。
しかし、発生リスクが高い病気に患わないように注意を行うことが望ましいと言えます。
また、免疫力が低下しないように、食生活や適度な運動を心がけることも大切です。
そして、近年考えられている歯周病からの波及によるものを防ぐために、デンタルケアを適切に行いましょう!

感染性心内膜炎になりやすい犬種

ボクサー
ゴールデン・レトリバー
ラブラドール・レトリバー
ジャーマン・シェパード
など

わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。

投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次