犬の低血糖症

犬の低血糖症とは

低血糖症とは、血液中に含まれる糖分であるグルコースが低下(血糖値低下)してしまうことによって、細胞への栄養補給が不安定、または行えない状態になっていることを指します。
とくに脳などの中枢神経にとって糖分は大切なエネルギー源であることから、不足すると様々な症状を起こしてしまいます。
そのため、低血糖症は非常に危険で、命に関わる状態であると言えます。
低血糖症は、生後3ヵ月頃までの子犬に多く発症しやすい傾向にありますが、成犬でも他の病気の二次的な症状として発症することがありますので注意しましょう。

目次

低血糖症から脳へのダメージを受け全身への症状へ繋がる

先程も記述したように、脳などの中枢神経にとって糖分は大切なエネルギー源であることから、不足すると様々な症状が現われます。
動けなくなる、立ち上がれない、歩けないなどの運動失調の症状や、意識障害、他の臓器へ脳から送られる信号の低下が起こります
けいれんの症状も現れますが、一部の筋肉のけいれんから、前足を突っ張るようなけいれんまで幅があります。
早急に血糖値の上昇をしなければ、全身の状態が重症化していき、命を落とすこともありますので愛犬の様子がおかしいと感じたら動物病院に連れていきましょう
深夜に起こると、かかりつけの動物病院によっては対応が遅れることもあるため、救急指定されている動物病院を検索し、メモをとっておくことも大切です。

犬の低血糖症の症状

・元気がない
・ぐったりしている
・体が冷たい
・食欲減退
・下半身を動かせない
・けいれん
・意識混濁
・昏睡
・失明

犬の低血糖症の原因

犬の低血糖症の原因は子犬と成犬によって違います。
【子犬の場合】
・食事の間隔が空きすぎたことによる糖分の補給不足(6時間~12時間程度でも発症することもあります。)
・寒さによるストレス
・寄生虫やウイルス性の消化器の病気(コクシジウム症など)
・先天的な肝臓の病気
など
【成犬の場合】
・血糖値を下げるホルモンであるインスリンの過剰分泌(膵臓の腫瘍や異常)
・副腎皮質機能低下症(アジソン病)
・母犬の授乳やストレス
・インスリンの過剰投与(糖尿病)
・キシリトールの誤食による中毒(肝炎など)
など

犬の低血糖症の予防

犬の低血糖の予防は、子犬と成犬では異なります。
【子犬の場合】
子犬はまだ幼く、体内の臓器も完全体ではなく体内の糖分の蓄えが少ないことから、血糖値の維持を食事からの糖分吸収に頼っています。
そのため、食事の栄養バランスを考慮してあげる必要があります。
また、消化器もまだ未熟であることから、一度にたくさんの量を食べることが難しいことから、1度の食事の量を減らして回数を増やし、食事間隔を狭くしてあげることが大切です。
【成犬の場合】
成犬の場合は、他の病気からの二次的な低血糖症が多く見られるため、根本的な病気の治療を適切に行うこと、低血糖に繋がる病気を患わないためにも予防を行い、早期発見、早期治療を行えるようにペットドックを受けさせるなど、動物病院と連携をはかりましょう。

低血糖症になりやすい犬種

チワワ
トイプードル
ゴールデンレトリバー
など食事

わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。


投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次