尿石症とは
尿石症(結石)とは、尿に含まれるミネラル成分である、リン、カルシウム、マグネシウムなどが何らかの原因で濃縮され結晶化されることで、腎臓、尿管、膀胱、尿道などの泌尿器系症状を引き起こすことです。
結晶の大きさは、目に見えないほどの細かいものから、握りこぶしほどの大きな結石化したものまで様々です。
特に、尿管結石や尿道結石は、尿が通る部分を塞いでしまうことがあり、尿の排出が全くできなくなることで、尿毒症や膀胱破裂を起こしてしまうことがあり、緊急性を伴います。
犬の尿石症でできる結石の成分は主に2つ。
犬の尿石症でできる結石の成分は主に2つに分けられます。
・ストラバイト結石
膀胱や尿道などの泌尿器にブドウ球菌などの細菌感染が起こることで結石化する。
また、尿がアルカリ性に傾くことでもできやすくなる。
メスの犬に多い。
・シュウ酸カルシウム結石
ミネラルの過不足やビタミン類の不足によって結石ができやすい。
また、尿が酸性に傾くことでもできやすくなる。
オスの犬に多い。
尿石症は、結石が尿路の粘膜を傷付けることで炎症が起きてしまい、頻尿や血尿、残尿感などの膀胱炎のような症状も見られますが、食事量が落ちたり、嘔吐、発熱を伴うこともあります。
結石ができる場所にもよりますが、尿管結石や尿道結石は痛みが強い傾向があり、背中を丸めて鳴くこともあります。
ペットのトイレは片付けるたびに、異常がないかチェックしてあげることが大切です。
もし、不安感を覚えたら、早めに獣医さんに相談に行きましょう。
尿結石の症状
・水をたくさん飲むようになる
・トイレの回数が増えた
・トイレの姿勢を取るが、少ししか尿が出ていない
・トイレの姿勢を取るが、尿が出ていない
・尿の色がおかしい
・尿の臭いがきつくなった
・血尿
・背中を丸めて鳴く
・お腹や背中周りを痛がる
・お腹を触ると嫌がる、怒る
・尿をしている時に痛がる
・食欲減退
・嘔吐、吐き気
・発熱
尿石症の原因
尿石症の原因は、結石の種類によって分かれます。
・ストラバイト結石
主にブドウ球菌などの細菌感染により起こります。
尿結石の溶解を行うため、重度の尿結石や緊急時以外は食事療法にて治療を行います。
・シュウ酸カルシウム結石
ミネラルの過不足やビタミン類の不足により起こります。
また、遺伝的な代謝異常や門脈シャントなどの他の病気も引き金になります。
尿結石の溶解は望めませんので、外科的処置で取り除きます。
尿石症の予防
尿石症の予防は、まずは、細菌感染を防ぐために、犬の排泄器官の周りを清潔に保ってあげることです。
長時間のオムツは、細菌繁殖をしやすいことと、排泄器官の周りの毛の汚れに繋がりますので、使用するのであれば、できるだけ短時間でこまめに変えてあげましょう。
また、定期的に排泄器官の周囲の被毛をカットすること、そして、洗ったり清潔なタオルなどで拭いてあげることです。
次に、ペットの食事内容のバランスも気を付けてあげましょう。
また、尿の濃度が濃くならないようにするためにも、ペットが飲む水分を増やしてあげましょう。
工夫としては、水が飲める場所を増やしたり、夏場なら氷を入れてあげたり、冬場なら常温のものを準備するなどが行いやすいかと思います。
また、トイレを我慢させないようにすることも大切ですので、散歩の回数を増やしたり、トイレをいつも清潔にしてあげるなども予防法になります。
尿石症になりやすい犬種
【ストラバイト結石】
柴犬
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
シー・ズー
シュナウザー
など
【シュウ酸カルシウム結石】
シュナウザー
シー・ズー
ヨークシャー・テリア
パピヨン
ポメラニアン
【その他の結石】
ダルメシアン
ブルドッグ
シー・ズー
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
ダックスフント
など
投稿者プロフィール
-
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
最新の投稿
- あい先生に聞いてみよう2023年10月30日人が使用しているシャンプーはわんちゃんに使ってはいけないの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月23日わんちゃんが急にハイテンションで走り出した!?何事!?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月16日『ダメ!』とわんちゃんにうまく伝えるにはどうすればいいの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月9日犬はなぜ靴下や靴のにおいが好きなの?