核硬化症

核硬化症とは

ペットが高齢になってくると、目がなんだか曇ってきた気がする…白内障かしら…?と不安になる飼い主さんがたくさんいると思います。
不安になって動物病院に連れて行ってみたら、実は、白内障ではなく核硬化症と診断された!という方も多いのではないでしょうか。

目の中には水晶体というカメラのレンズのような役割をしている部分があるのですが、この水晶体がペットの加齢により中心部分に向かって硬くなってしまうのが、核硬化症という病気です。

目を見てみると、白っぽく濁ったように見えるので白内障かもしれないと思う飼い主さんがいるくらい、外見上の症状は似ています。
しかし、核硬化症は白内障と違って、失明や痛みなどの心配がないものであり、人間で言う老眼に近い感覚のようなものです。

目次

核硬化症と白内障の違い

核硬化症の症状で、目が白っぽく見えるという点については、水晶体の水分が加齢とともに減っていき硬化し、光の屈折率の変化によって白く(青白い場合もあります)見えることなので、白内障とは似て非なるものなのです。
なので、自己判断はせずに動物病院できちんと診てもらって、白内障と区別をつけることがとても重要と言えます。

核硬化症の主な症状

・目が白く濁って見える
・目の中が青白く見える
・つまずくことが増えた
・物にぶつかることが増えた

核硬化症の主な原因

核硬化症の原因は加齢によるものです。
ですので、どの犬もシニア期に差し掛かったら症状が現われる可能性があるものです。
しかし、視力は低下しても老眼のようなもので、痛みを伴ったり、失明の危険はないものです。

核硬化症の予防

全ての生き物は年齢を重ねながら生活していますので、核硬化症の原因となる加齢は止めることができませんし、特別な予防というものもありません。
しかし、最近はペットのための目のサプリメントなどの販売もしていますので、それらを有効的に活用することもいいと言えます。

予防法よりも重要なのは、白内障と区別をつけることです。
なぜなら、核硬化症は治療をせず定期的に観察をしていく治療となりますが、白内障はしっかり根気強く治療が必要になってくる場合があるからです。
ですので、犬の目が白っぽいな…と思ったら、まずは獣医さんに相談することがとても大切です。

また、核硬化症と診断された場合は、ペットの生活導線を見直して、ぶつかりやすいものはないか、充分なスペースがあるか、角などにはクッション材を取り付けてあげるなどの配慮をしてあげるといいでしょう。

核硬化症になりやすい犬種

全てのシニア期の犬種

わんちゃんの目に不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。

投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次