角膜炎とは
角膜は、目を外部からの異物侵入や刺激から守る働きをしているところです。
無色透明の黒目の表面にある膜が角膜です。
この部分が何かしらの原因により炎症がおこった状態のことを角膜炎と言います。
角膜炎は大きくわけて2種類ある
角膜炎は、角膜の表面に傷ができて起きる『非潰瘍性角膜炎』と角膜内部にまで傷が及び潰瘍ができている『潰瘍性角膜炎』の2種類に分けられます。
この2種類の病名で、非潰瘍性角膜炎を『角膜炎』、潰瘍性角膜炎を『角膜潰瘍』と言います。
角膜炎は様々な原因により発症する病気です。
例えば、ドライアイによる目の乾燥、細菌やウイルスの感染、眼瞼内反症や眼瞼外反症、逆さまつ毛やアレルギー、シャンプーなどによる刺激、免疫異常などによるものです。
免疫異常の場合は、特徴的な症状や該当する犬種があります。
角膜炎の中でも、慢性表在性角膜炎と呼ばれるものは、角膜に肉芽が形成されてしまうことが特徴です。
犬種は、ジャーマン・シェパード、グレー・ハウンドで多く確認されます。
また、点状表層性角膜炎と呼ばれるものもあり、角膜が点状に損傷されていることが特徴です。
犬種は、シェットランド・シープドッグ、ミニチュア・ダックスフンドに多く確認されます。
該当犬種で、何度も角膜炎を発症する場合は、上記の免疫異常性の角膜炎である可能性もありますので、動物病院でしっかりと検査を受けることをおすすめします。
角膜炎の主な症状
・目が赤い
・涙が多い
・目ヤニが多い
・目の表面が白く濁っているように見える
・充血している
・目を痛がる
・まばたきが増える
・角膜に血管が見える(新生血管)
角膜炎の主な原因
角膜炎の主な原因は、多岐に渡ります。
目の外傷や、逆さまつ毛などによる物理的な目の損傷、目の乾燥や、シャンプーやごみなどの刺激や異物混入、アレルギーによるもの、免疫異常となります。
更に短頭種と呼ばれる犬種は、顔の特徴により好発傾向にあるので注意が必要です。
角膜炎を発症した場合は、原因を突き止めることが大切で、再発症しないように予防する方法も変わってきます。
ですので、ペットの目に異常を感じたら、早めに獣医さんに相談することをおすすめします。
角膜炎の予防
角膜炎の予防は、目に傷をつけないためにもペットの爪切りをこまめに行うこと、定期的に顔周りの毛をカットしてあげることなどになります。
セルフシャンプーを行う場合も、シャンプーが目に入らないように注意をしてあげることが大切です。
また、他の眼病から角膜炎になることを防ぐためには、目を乾燥させないことが大切ですので、動物病院で処方された点眼薬はきちんと決まった回数、決まった量を挿してあげることです。
免疫異常によるものは、予防の仕様がないことが事実ですが、発症リスクのある犬種は目の異常を感じたら早急に病院で診察を受けること、または検査を受けることが大切です。
角膜炎になりやすい犬種
ジャーマン・シェパード(免疫異常が多い)
グレー・ハウンド (免疫異常が多い)
シェットランド・シープドッグ (免疫異常が多い)
ミニチュア・ダックスフンド (免疫異常が多い)
ボクサー
フレンチブルドッグ
ボストン・テリア
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
ペキニーズ
狆
シーズー
パグ
ポメラニアン
チワワ
など
わんちゃんの目に不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。
投稿者プロフィール
-
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
最新の投稿
- あい先生に聞いてみよう2023年10月30日人が使用しているシャンプーはわんちゃんに使ってはいけないの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月23日わんちゃんが急にハイテンションで走り出した!?何事!?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月16日『ダメ!』とわんちゃんにうまく伝えるにはどうすればいいの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月9日犬はなぜ靴下や靴のにおいが好きなの?