膵炎

膵炎とは

犬の膵臓は、タンパク質や炭水化物、脂肪を分解する消化酵素を含む膵液を作り出し、十二指腸へ送り出したり、血糖値をコントロールするためのインスリンを排出している臓器です。

膵炎とは何らかの原因により、膵臓自体が誤って消化されてしまったり、消化や吸収にトラブルが生じてしまっている状態なのです。

軽症であれば治ることも多いのですが、重症になると様々な合併症を起こし、死亡してしまうこともあります。

目次

膵炎には急性膵炎と慢性膵炎がある

膵炎には急性膵炎と慢性膵炎の2ケースがあります。

急性膵炎は、消化酵素が活性化されることにより、自身の膵臓自体を消化してしまい炎症が起こります。
膵臓の組織が破壊されることで、病気が落ち着いても血糖値のコントロールに影響が出ることがあります。
急性膵炎は、とても強い腹痛が起こるのが特徴です。
また急性膵炎は、高脂質な食べ物を急激に摂取することで、膵臓に負担をかけた場合も発症するので気を付けましょう。

慢性膵炎は、少しづつ炎症が膵臓に広がっていくことで、膵臓が硬くなってしまいます
こちらも痛みを伴いますが、慢性膵炎の方が比較的穏やかであると言えます。

膵炎の症状

・食欲低下
・嘔吐
・下痢
・お腹を痛がる
・お腹を触ると怒る、嫌がる
・体重減少
・白目や口の中の粘膜が黄色くなる(黄疸)

あまり見かけることが少ないと言われていますが、犬は強い腹痛を感じた時に『祈りのポーズ』と呼ばれる、伏せの姿勢からお尻を持ち上げる姿勢をしたり、両前足の間に顔を埋める姿勢をします。
もし見かけることがあれば、かなり痛みを感じているということになりますので、早急に動物病院で相談しましょう。

膵炎の原因

犬の膵炎は多くのものが可能性として挙げられています。

・肥満
・偏った食生活
・高脂血症
甲状腺機能低下症
糖尿病
クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
・ウイルス感染
・寄生虫感染
・ステロイド剤
・腹部の外傷
・腹部手術後
・ストレス

特に、脂肪分の多い食事を取っているペットは注意が必要です。

膵炎の予防

犬の膵炎の予防は、まず、脂肪分が多すぎる食事やおやつを与えないことです。
人間の食事は与えない、欲しがらないしつけをしましょう。
そして、肥満は発病リスクを高めるため、定期的に体重を測る習慣をつけましょう。

内分泌系などの病気を患っているペットは、きちんと治療をすることが大切です。
また、その際に獣医さんに食事についての相談も行うといいでしょう。

膵炎になりやすい犬種

コリー
ボクサー
アメリカン・コッカー・スパニエル
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
ミニチュア・シュナウザー
ヨークシャテリア
など

膵炎はシニア期のメスの犬の発症傾向が多く認められていますので注意しましょう。

わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。

投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次