胆管炎・胆石症・胆泥胆

胆管炎・胆石症・胆泥症とは

胆管とは、肝臓、胆嚢から出ている管のことで、胆汁を十二指腸に流す働きをしている部分のことです。
胆汁は、胆嚢から出る液体であり、食事で摂った脂肪分を分解させる働きで腸からの栄養吸収を手助けしています。
胆管炎とは、細菌感染などの原因により胆管が炎症を起こし、胆汁が十二指腸にうまく流れられない状況になっている病気です。

目次

胆管炎・胆石症・胆泥症をおこすと便の色が変わる

胆管炎を起こすと、胆汁がうまく流れ出ないためにペットの便の色が変わります。
その理由は、通常の便の色は茶色や黄土色をしていると思いますが、この色は胆汁に含まれるビリルビン(胆汁色素)の色が関わっているからです。
胆汁が十二指腸に運ばれ、腸から栄養を吸収しますが、その時に一部の胆汁が便に排泄されているのです。
よって、このビリルビンが含まれていない便は、白っぽいものになってしまうのです。

そして胆管炎は、胆管が詰まってしまうことがあります。
胆管が詰まる原因は、胆汁が固まってしまい石のようになってしまう胆石症、胆汁の成分が変化し、ドロドロになってしまう胆泥症などが挙げられます。
その場合、胆汁の中のビリルビンが体内に蓄積されてしまうことで、白目や口の中などの粘膜が黄色くなってしまう黄疸という症状が現われます。
重症になると、胆管閉塞による胆嚢破裂によって腹膜炎を併発したり、胆汁が肝臓に逆流することによって肝炎膵炎敗血症を併発し、命に関わることもあります。

犬の胆管は、肝臓とほぼくっついていると言ってもいいほど近くにあるものなので、非常に難易度の高い手術になることもありますので、注意しましょう。

胆管炎・胆石症・胆泥症の症状

・食欲低下
・発熱
・腹痛
・お腹を触ると嫌がる、怒る
・嘔吐
・下痢
・白目や口の中が黄色くなる(黄疸)
・便の色が白っぽくなる

胆管炎・胆石症・胆泥症の原因

胆管炎の原因は、ペット用おやつなどの高カロリー、高脂肪なおやつの与えすぎによる肥満や糖尿病、甲状腺機能低下症やクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)などの内分泌の病気、遺伝的要因、細菌感染、腹部への外傷が挙げられます。

胆管炎・胆石症・胆泥症の予防

胆管炎の予防としては、高カロリー、高脂質なおやつや餌を与えないことが大切です。
高カロリー、高脂質な食事は肥満にも繋がりやすいので、低脂肪の食事を心がけてあげましょう

また、高脂血症の好発犬種はリスクが高い事があるため、気を付けてあげなければいけません。
内分泌系の疾患をお持ちのペットは、きちんと治療し、定期的に獣医さんに健診に連れて行くようにしてあげましょう。

胆管炎・胆石症・胆泥症になりやすい犬種

コリー
ボクサー
アメリカン・コッカー・スパニエル
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
ミニチュア・シュナウザー
シェットランド・シープドック
ダックスフンド
ヨークシャテリア
など

わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。

投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次