肘関節形成不全とは
まず、肘関節とは、前足の付け根の部分で、上腕骨(じょうわんこつ)、橈骨(とうこつ)、尺骨(しゃっこつ)の3つの骨により形成されており、犬の肩から腕を繋げて滑らかに動かしている関節のことです。
肘関節形成不全とは、この関節に異常があり、うまく骨同士が噛み合わなくなることで、跛行が生じる病気です。
肘関節形成不全は成長期の大型犬や超大型犬の発症が多い
肘関節形成不全は、成長期にあたる生後4ヵ月~10ヵ月程度の犬に多く、大型犬や超大型犬での発症が高い傾向にあります。
初期は、痛みによって歩き方がぎこちなくなったり、走ることを嫌がったりするのですが、重度になると、痛みがある方の足を上げて歩くようになったり、肘関節の腫れ、肘を曲げることを嫌がるようになります。
また、肘関節形成不全の波及により、変形性関節症や関節炎を発症することもありますので、ペットの歩行に気になる点があれば、早めに動物病院へ相談しにいきましょう。
肘関節形成不全の症状
・歩き方がおかしい
・歩き方が不自然
・足を触られることを嫌がる
・足を触ると痛がる
・足を引きずるような仕草をする
・運動を嫌がる
・足を上げて歩く
・肘を曲げることを嫌がる
・肘が腫れている
・足が痩せている(筋肉が落ちたため)
・地面に足が付かない
肘関節形成不全の原因
肘関節形成不全の原因は、好発犬種が認められていることにより遺伝的な要因のものと、後天的なものがあります。
後天的な原因としては、成長期における過度な激しい運動により肘関節の成長を阻害するもの、事故や落下による肘関節の損傷、重度の肥満による肘関節への負担などです。
肘関節形成不全の予防
肘関節形成不全の予防は、まずは、成長期における過度な激しい運動を行わないことです。
大型犬や超大型犬は、他の小型犬や中型犬と比較しても運動量は必要であると言えますが、過度な運動は成長過程における骨、関節の負担になってしまいます。
一度に大量の運動を行わなくても、ペットのペースに合わせて適度な運動を行うことが大切です。
また、大型犬は、子犬と言っても力は相当なものです。
不慮の事故などを防げるように、しつけを行うことも大切です。
そして、栄養のバランスがとれた食事内容を行い、体重のコントロールをしてあげることも骨や関節の成長にとって大切なことです。
肘関節形成不全は、遺伝的要因が大きいため、発症した犬は繁殖を行わないようにすることで、今後の犬種の発症リスクを防げることもありますので、避妊、去勢手術を行うことが望ましいとされています。
肘関節形成不全になりやすい犬種
バーニーズ・マウンテン・ドック
ニューファンドランド
ビアデット・コリー
ロットワイラー
ラブラドール・レトリバー
ゴールデン・レトリバー
ジャーマン・シェパード
チャウ・チャウ
など
投稿者プロフィール
-
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
最新の投稿
- あい先生に聞いてみよう2023年10月30日人が使用しているシャンプーはわんちゃんに使ってはいけないの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月23日わんちゃんが急にハイテンションで走り出した!?何事!?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月16日『ダメ!』とわんちゃんにうまく伝えるにはどうすればいいの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月9日犬はなぜ靴下や靴のにおいが好きなの?