乾燥性角結膜炎(ドライアイ)

乾燥性角結膜炎(ドライアイ)

人間にも多くの人が悩んでいるドライアイ。実は、犬にもドライアイがあることをご存知でしょうか?

ドライアイは、犬の目から何らかの原因により涙が十分に出なくなったり、涙の成分が変わることにより、目の表面が乾燥してしまうことです。

犬の涙も人間と同じで、水分だけでできているものではなく、油層と液層という部分に分かれています。
そして、油層は液層の蒸発を防ぐ働きをしているのですが、マイボーム腺炎などにより涙の成分が変化してしまうことがあり、ドライアイになってしまうこともあるのです。

ドライアイは目の大きい犬のみに起こりやすい病気だと思われがちですが、免疫異常により涙腺部分から涙が出なくなることでも発病しますし、他にも様々な原因で発病します

目次

ドライアイは他の眼病のリスクが上がる

ドライアイは、目にとても負担がかかる病気です。
涙が少ないことにより、まばたきの回数が増えることによる負担、目の疲れなど、人間でも苦痛に感じますよね。
ドライアイを放置しておくと、角膜や結膜に炎症が起こってしまうこともあり、他の眼病を患ってしまうリスクが高くなるので注意が必要です。

ドライアイはよく聞く病気だから…と侮ってはいけません。
軽症であれば点眼薬などで治療できますが、重症になると失明も有り得る病気なのです。

乾燥性角結膜炎(ドライアイ)の主な症状

・涙がでる
・目やにが多い
・白目が赤く充血する
・まばたきの回数が多い
・まぶた周辺が赤くなる
・目が開きにくそうにする
・前足で目をこする
・床や壁に目を擦りつける
・目を細めている

乾燥性角結膜炎(ドライアイ)の主な原因

ドライアイの原因は、他の眼病から併発してしまうものや、免疫異常により涙腺が異常をきたすことで涙が十分に出ない(目に行き渡らない)ことが挙げられます。
また、目の外傷や眼の手術の後遺症、アレルギーなどもドライアイの原因になります。

乾燥性角結膜炎(ドライアイ)の予防

犬のドライアイは原因が多岐に渡ることから、完全に予防することは困難と言えます。
しかし、ペットと過ごす部屋の湿度を少し上げてあげることで症状が和らぐことがありますので、空気が乾燥する季節は部屋の湿度管理を注意してあげることをお勧めします。
犬が過ごしやすい湿度は、約50パーセント程度です。
また、マッサージなどで目の周りの血行を良くすることによって、涙の分泌を促してあげることも予防に繋がることでしょう。

犬が目を気にしている素振りを見せたら、動物病院で相談をしてみることも大切です。

乾燥性角結膜炎(ドライアイ)になりやすい犬種

柴犬
トイ・プードル
アメリカン・コッカー・スパニエル
シーズー
ブルドッグ
ビーグル
マルチーズ
チワワ
パグ
ペキニーズ
シャーペイ
チャウチャウ

わんちゃんの目で不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。

投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次