チョコレート中毒とは
人間には害のない食べ物であったとしても、犬には猛毒ということがあります。
チョコレート中毒とは、犬がチョコレートを食べると中毒を起こしてしまい、中には死亡してしまうこともあるのです。
チョコレートはカカオが原材料で、テオブロミンとカフェインが含まれており、これらの物質が原因で中毒症状を起こします。
テオブロミンは脳、呼吸器、心臓、筋肉に対して強い興奮作用を持っている物質です。
犬は人間と比較してテオブロミンを分解、排泄するのに時間がかかるため、犬の許容量を超えてしまい中毒に繋がります。
チョコレートによってカカオの含有量が違いますが、一般的な危険度としては、高カカオチョコレート→製菓用チョコレート→ミルクチョコレート→ホワイトチョコレートの順番です。
チョコレート中毒はチョコレート以外でも発症する
先程、チョコレートはカカオが原材料で製造されているお話をしましたが、カカオを原材料とする食べ物は他にはココアがあります。
また、カカオは近年スーパーフードとしてメディアに取り上げられることが多くなりつつあることから、シリアルの中の一部に使用されていることもありますので、注意が必要です。
さらに、チョコレートにはレーズンやマカダミアナッツを使用しているものもありますが、これも犬にとっては猛毒で中毒を引き起こします。
カフェインですが、コーヒー、紅茶、緑茶、エナジードリンクなどに含まれますので、これらも犬が舐めたり、飲んだりしないように注意しましょう。
犬のチョコレート中毒は、摂取してから4時間~12時間で発症し、歩き方にふらつきが出たり、呼吸が荒くなったり、体の震え、嘔吐、下痢などの症状が現われます。
テオブロミンの犬の致死量は100㎎~200㎎/㎏です。
市販されているミルクチョコレートで、テオブロミンは約2㎎/gの含有量なので、体重1㎏あたり50g(板チョコ1枚分)が致死量となります。
チョコレート中毒の症状
・歩き方にふらつきが出る
・水をよく飲む
・興奮して落ち着かない
・下痢
・嘔吐
・呼吸が荒くなる
・ぐったりしている
・震えている
・けいれん
・鼓動が速い(不整脈)
・血圧が上がる、または下がる
・発熱
・意識障害
など
チョコレート中毒の原因
チョコレート中毒の原因は、チョコレートに含まれる成分のテオブロミンやカフェインにより中毒症状を発症することです。
チョコレート中毒の予防
チョコレート中毒の予防方法は、チョコレートを犬の届かない場所に保管することがとても大切です。
チョコレートは、強い甘いにおいが特徴のお菓子なので、かばんの中や机の上などから犬が引っ張り出してしまい誤食に繋がる傾向が多いので、完全に犬の背が届かない場所に保管しましょう。
また、人の食べ物に興味を示さないようにしつけを行うことも大切です。
日頃から人間の食べているものは与えないなど、犬と共に生活している家族でルールを決めて実行しましょう。
もし、チョコレートを食べてしまった場合は、口の中に残っているものは全て出させてから、包み紙が残っている場合は動物病院へ相談に行きましょう。
個体差によって発症しない犬もいますが、包み紙などを食べている場合は、腸閉塞などの他の病気のリスクもあるので獣医さんに相談することが大切です。
チョコレート中毒になりやすい犬種
全ての犬種
わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。
投稿者プロフィール
-
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
最新の投稿
- あい先生に聞いてみよう2023年10月30日人が使用しているシャンプーはわんちゃんに使ってはいけないの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月23日わんちゃんが急にハイテンションで走り出した!?何事!?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月16日『ダメ!』とわんちゃんにうまく伝えるにはどうすればいいの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月9日犬はなぜ靴下や靴のにおいが好きなの?