離断性骨軟骨炎とは
離断性骨軟骨炎とは、成長期における犬の関節の軟骨部分の成長異常により、関節に負荷がかかった時に軟骨部分が割れたり、欠けたりすることで関節内に飛散し、それに伴い、痛みや関節の可動域の低下を生じる病気です。
離断性骨軟骨炎は、大型犬や超大型犬にみられます。
離断性骨軟骨炎は幼い子犬の発症が多い
離断性骨軟骨炎は、生後4か月~10ヵ月程度の子犬の発症が多い傾向にあります。
また、犬の肩関節で発症が多く見られますが、他にも肘関節や膝関節などでも見られます。
痛みにより、跛行がみられたり、足をかばうように歩く、または、地に足が付けられないなどの症状が現われます。
しかし、運動を休憩すると一時的にこれらの症状がおさまることがありますが、運動を再開すると再び同じような症状が現われます。
両方の足での発症が多く、大抵は片方が重症化しやすいので注意しましょう。
離断性骨軟骨炎の症状
・足を触られることを嫌がる
・足を触ると痛がる
・足を引きずるような仕草をする
・散歩中に歩けなくなる
・運動を嫌がる
・足をかばうしぐさをする
・地面に足が付かない
・足をあげる姿勢を繰り返す
・関節が腫れている
離断性骨軟骨炎の原因
離断性骨軟骨炎の原因は、成長期における関節部分への過度な負荷が原因であると言えます。
また、遺伝的な要因や成長期における食生活における栄養の偏りが要因ではないかとされていますが、まだはっきりとわかっていません。
離断性骨軟骨炎の予防
離断性骨軟骨炎の予防は、関節にかかる負担を軽くしてあげることです。
離断性骨軟骨炎は成長が速く、体重がある犬で、高カロリーな食事を与えている場合に発症が多い傾向があります。
肥満は万病のもとであることから、体重コントロール、食事コントロールはとても大切なことなので、犬種ごとの適正体重を知り、しっかり管理してあげましょう。
また、過度なカルシウム投与も離断性骨軟骨炎を発症しやすくなってしまうので、バランスのとれた食事を与えてあげましょう。
そして成長期の犬は、関節のみならず他の骨も成長過程であるため、激しい運動や長時間の運動を避けたり、高い所への飛び乗りや飛び降り、階段の昇り降りを極力させないように注意を払ってあげましょう。
離断性骨軟骨炎になりやすい犬種
ロットワイラー
ゴールデン・レトリバー
ラブラドール・レトリバー
バーニーズ・マウンテン・ドック
など
メスよりもオスの方が発症傾向が高いので注意しましょう。
わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。投稿者プロフィール
-
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
最新の投稿
- あい先生に聞いてみよう2023年10月30日人が使用しているシャンプーはわんちゃんに使ってはいけないの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月23日わんちゃんが急にハイテンションで走り出した!?何事!?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月16日『ダメ!』とわんちゃんにうまく伝えるにはどうすればいいの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月9日犬はなぜ靴下や靴のにおいが好きなの?