変形性脊椎症とは
変形性脊椎症とは、高齢の犬に見られる病気の1つで、脊椎の骨の間に橋状に石灰化、または骨棘(こつきょく)と呼ばれるとげのような骨の成分が作られ、椎体が変形します。
そのため、脊椎の可動域が狭くなる病気です。
基本的には痛みはないと言われていますが、稀に痛みを伴うこともあります。
変形性脊椎症で神経を傷付ける場合もある
犬の脊椎は、頸椎7個、胸椎13個、腰椎7個、仙椎3個、約5個の尾椎が連なって、体の軸となっており、この中を脊髄が通っています。
変形性脊椎症は、脊椎の骨の変形の病気のため、神経を傷付けてしまうこともあります。
どの神経が障害されるかにより症状は様々ですが、脊髄の障害部分から下の部分に症状が現われます。
例を挙げると、歩き方がぎこちなくなったり、歩けない、失禁をする、呼吸を苦しそうにする、呼吸停止などの症状が見られます。
変形性脊椎症の症状
・抱いた時に痛がる
・運動を嫌がる
・階段を嫌がる
・ジッとしていることが多い
・足がもつれる
・歩き方がぎこちない
・歩けない
・トイレを失敗するようになった
・足を触っても何も感じていない(麻痺)
・立ちあがることができなくなった
・うさぎ跳びのように歩く
・足を引きずって歩く
・呼吸困難
症状は徐々に進行していくことが多いのですが、突発的な症状としては、朝はふらつきながらでも起き上がれたのに、夜には立ち上がることすらできなくなり、病院で診察し病気の発症に気付いたということもあります。
また、初期症状が椎間板ヘルニアと似ている点もあるので注意が必要です。
変形性脊椎症の原因
変形性脊椎症の原因は、老化によるものや先天性の脊髄の異常、外傷、または特定の遺伝子によるものと言われていますが、はっきりとは判明していません。
変形性脊椎症の予防
変形性脊椎症の予防は、原因の特定が判明していないことから難しいとされています。
しかし、脊椎に関わる病気であることから、日頃から背骨などに負担をかけないようにしてあげることが大切です。
肥満により体重が増えることは、背骨に関わらず、足や関節、内臓への負担にもなり悪影響です。
ですので、適切な食事と適度な運動により、体重コントロールを行ってあげましょう。
また、胴の長い犬種は、その他の犬種と比較しても、腰などの負担が大きいため、特に注意をしてあげましょう。
変形性脊椎症になりやすい犬種
ジャーマン・シェパード
ウェルシュ・コーギー・ペンプローグ
ダックスフンド
ミニチュア・ダックス
など
投稿者プロフィール
-
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
最新の投稿
- あい先生に聞いてみよう2023年10月30日人が使用しているシャンプーはわんちゃんに使ってはいけないの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月23日わんちゃんが急にハイテンションで走り出した!?何事!?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月16日『ダメ!』とわんちゃんにうまく伝えるにはどうすればいいの?
- あい先生に聞いてみよう2023年10月9日犬はなぜ靴下や靴のにおいが好きなの?