免疫介在性関節炎

免疫介在性関節炎とは

免疫介在性関節炎とは、自分自身の免疫の異常によって、全身にある複数の関節を攻撃し、炎症が起こる病気のことを言います。
免疫介在性関節炎は、レントゲン検査で確認すると骨が破壊され溶けたように写る『びらん性』のものと、このような変化を伴わない『非びらん性』の2つに分けられます。
『びらん性』に分類される免疫介在性関節炎は主に関節リウマチの発症が多く、『非びらん性』に分類される免疫介在性関節炎は、全身性紅斑性狼瘡や全身性エリテマトーデス、犬種の遺伝的要因による多発性関節炎などがあります
関節リウマチは、進行すると関節が溶けてしまい、強い痛みによって苦痛を伴います。
ですので、早期発見、早期治療が大切な病気です。
また、治療にはステロイドの投薬が行われることが多いのですが、長期投薬による副作用もありますので、獣医さんにしっかり確認をしましょう。

目次

免疫介在性関節炎と診断されたら、肥満に注意!

肥満による体重負荷や加齢による関節の弱まりによっても、通常の関節炎は起こります。
そして、免疫介在性関節炎に肥満などの他の因子が加わると、免疫介在性関節炎の波及として前十字靭帯断裂が発生することがあり、犬にとってはさらに苦痛に繋がることになるので注意しましょう。
運動をすることは関節を動かすことになってしまうので、日常から肥満を防ぐ生活を送ることが大切だと言えます。

免疫介在性関節炎の症状

・元気がなくなる
・食欲低下
・足をひきずる
・動くことを嫌がる
・関節が腫れる
・発熱
・足の曲げ伸ばしを嫌がる
・関節が曲がらなくなっている
・地面に足が付かない
・リンパ節の腫れ
・足が内側、外側に向く
・足の関節の変形

免疫介在性関節炎の原因

免疫介在性関節炎の原因は、自己免疫の異常によるものです。
1、2歳程度の若い犬~中高年期の犬まで、幅広い年齢で発症しますので注意しましょう。
びらん性の免疫介在性関節炎の関節リウマチは、小型犬の発症が多い傾向があります。
非びらんせいの犬種の遺伝的要因による多発性関節炎は、大型犬や中型犬が多い傾向にあります。

免疫介在性関節炎の予防

免疫介在性関節炎の予防は、自己免疫の異常によるものなので、残念ながら特にありません。
日常生活を送る上で、足を気にしていないか、歩くことを嫌がってないかなど注意を払い、異常があれば動物病院で検査をすることが大切です。
また、通常の関節炎や免疫介在性関節炎の波及による前十字靭帯断裂の発生を防ぐためにも、肥満を予防することが大切です。
適度な運動や年齢に合った食事を行い、体重のコントロールをしてあげましょう。

免疫介在性関節炎なりやすい犬種

◆関節リウマチになりやすい犬種
シェットランド・シープ・ドック
トイ・プードル
ミニチュア・ダックス
チワワ

◆犬種の遺伝的要因による多発性関節炎になりやすい犬種
ボクサー
秋田犬
ワイマラナー
ビーグル
シャーペイ
など

わんちゃんに不安なことがあれば、獣医さんにご相談ください。

投稿者プロフィール

みやびさん
みやびさん小動物看護士・ペット繁殖指導員・ペット販売士
ポメラニアンとポメチーの女の子のママしています。
ペットショップ勤務をしていましたが、現在はペットに関するライターをしています。
家族と犬がより良く過ごせるように応援しています♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次