伝染病の病気– category –
-
伝染病の病気
犬の狂犬病
犬の狂犬病とは 狂犬病とは、狂犬病ウイルス(Rabies Virus)に感染している動物に咬まれ、咬まれた傷からウイルスが侵入することで感染する致死率がほぼ100%の恐ろしい感染症です。狂犬病は人間を含む、すべての哺乳類に感染すると言われており、4類感染症... -
伝染病の病気
ブルセラ症
ブルセラ症とは ブルセラ症とは、ブルセラ属の細菌に感染することによる人畜共通感染症(ズーノーシス)の1つです。主な感染経路は流行地における感染した牛などの家畜との接触、殺菌処理されていない乳酪製品の摂取、母子感染、繁殖行為になります。ブルセ... -
伝染病の病気
犬伝染性肝炎
犬伝染性肝炎とは 犬伝染性肝炎とは、犬アデノウイルスⅠ型に感染することにより発症します。感染経路は、空気感染はせず、感染犬からの分泌液(唾液や便、尿など)が付着したものを舐めるなどの経口感染が主です。犬アデノウイルスⅠ型は、ワクチン接種で防げ... -
伝染病の病気
トキソプラズマ感染症
トキソプラズマ感染症とは トキソプラズマ感染症とは、トキソプラズマという原虫の寄生によって起こる人畜共通感染症(ズーノーシス)の1つです。トキソプラズマは猫が終宿主であるため、犬は感染猫の排泄物内にあるオーシストと呼ばれる卵のようなものを経... -
伝染病の病気
Q熱
Q熱とは Q熱とは、Query fever(不明熱)に由来しており、コクシエラ菌に感染し、発症したことを指します。Q熱は、過去は原因不明の熱性疾患と言われていましたが、のちにコクシエラ菌の感染によるものと判明し、発熱や筋肉痛、頭痛などの症状が出ること... -
伝染病の病気
パルボウイルス感染症
パルボウイルス感染症とは パルボウイルス感染症とは、病原体であるパルボウイルスに経口経由により感染してしまう伝染性疾患です。潜伏期間は1~2週間程度であり、感染部位は消化器、骨髄、心筋です。発症後は発熱、嘔吐、下痢や血便、脱水、体重減少が見... -
伝染病の病気
疥癬(かいせん)
疥癬とは 疥癬とは、ヒセンダニと呼ばれるダニによって発生する伝染性の皮膚病です。ヒセンダニが皮膚にトンネルのような巣穴を作って寄生し、排泄された糞や分泌物により、激しい痒みを伴います。疥癬の症状発生は、ヒセンダニに感染してから2~3週間後と... -
伝染病の病気
副鼻腔炎
副鼻腔炎とは 副鼻腔炎とは、鼻の奥にある副鼻腔と呼ばれる骨で囲まれた空洞部分が炎症を起こすことを指します。副鼻腔炎は、慢性化した鼻炎からの波及によるものが最も多い傾向にありますが、その他にも鼻周辺の怪我や腫瘍が影響するもの、歯周病からの波... -
伝染病の病気
ケンネルコフ
ケンネルコフとは ケンネルコフとは、犬伝染性気管支炎とも呼ばれ、ウイルス感染により呼吸器疾患を引き起こす病気の総称です。 ケンネルコフを引き起こす病原体は主に、アデノウイルス2型、パラインフルエンザウイルス、ヘルペスウイルス、マイコプラズマ... -
伝染病の病気
ジステンパーウイルス感染症
ジステンパーウイルス感染症とは ジステンパーウイルス感染症とは、伝染性のウイルス感染症です。 ジステンパーウイルスは人間の『はしか』に似たウイルスで、感染後の発病は25%~75%、死亡率は50%~90%と言われています。ウイルスは感染した犬の鼻水...
12