暑い時期は犬にサマーカットをするべき?

暑い時期は犬にサマーカットをするべき?

あい先生こんにちは~。最近また暑くなってきましたね!

そうですねぇ。今年の夏も暑さ対策が必要ですね

あ、そう言えばわんちゃんにやってあげる「サマーカット」ってありますよね?あれすっごく可愛いし、今年はうちの子にもやってあげようかな~

フム…それも良いですが、自分の愛犬にカットが合っているかどうか、ちゃんと調べてみませんか?

目次

犬のサマーカットについて

サマーカットは夏の暑い季節が来る際に、犬の毛を短く切ることで、普段の長さよりも短くしておくことで、熱を逃がしやすくしたりすることを目的として行われます。
しかし一概にサマーカットと言っても、様々なメリットデメリットがありますので、
愛犬に合っているかどうか、きちんとポイントを押さえておきましょう!

サマーカットのメリット

サマーカットをするメリットについては、以下のようなものがあります。

  • 通気性が良くなり、体に熱がこもりにくくなる
  • 毛のお手入れが楽になる
  • 毛が蒸されたり汚れにくくなるので、皮膚病の予防に繋がる

犬の毛を短くすることで、全体的に通気性が良くなり熱がこもりにくく蒸れなくなります。
そのため皮膚病などのトラブル防止や皮膚の異変に早期に気づきやすくなるなどのメリットが挙げられますね。

サマーカットのデメリット

ただ、サマーカットにするメリットがある一方で、デメリットも存在します。

  • 直射日光が皮膚に直接当たるようになる
  • 虫に刺されやすくなってしまう
  • 体温調節が難しくなる場合がある

普段、被毛に覆われている犬の皮膚ですが、毛を短くしてしまうとその皮膚に直接日光が差してしまい、日焼けによる炎症や場合によっては熱中症になるケースも。
また、犬の被毛は体温調節の役割も担っていますので、サマーカット後に冷房のよく効いた部屋などで過ごしていると、犬が体調を崩してしまう場合などもあるようです。

カットした方がいい犬種

サマーカットに向いている主な犬種には、

シーズー・コッカースパニエル・プードル・マルチーズ・ヨークシャテリア

などが、被毛の特徴からトリミングを行った方がよいとされています。

まとめ

犬にサマーカットを施すとメリットがありますが、同時にデメリットも存在しています。
なので丸刈りにしてしまう、トリミングが不向きな犬種であるなど、愛犬のタイプに合わせた、適切な方法でのカットが重要です。
そのサマーカットが本当に愛犬に必要なのか、カットを頼む前によく考えてみましょう!

異常を感じた場合はすぐ獣医さんへ!

な、なるほど…サマーカットって色々メリットデメリットあるんですね…!

そうですね。どんな暑さ対策が自分の愛犬に合っているか、ちゃんと調べてみましょうね。

はい!ありがとうございました、あい先生!

ワンドクターあい先生に聞いてみよう!

わんちゃんのこの行動はどういう理由なの?わんちゃんはどんな遊びが好きなの?など、
色んな質問にワンドクターのあい先生がお答えします!皆さまからのご質問をお待ちしております♪
※HP・SNSに掲載するにあたり、投稿内容に他者が不快になる文章、プライバシー侵害等の不適切な内容が含まれる場合は、掲載をお見送りさせていただきます。予めご了承ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次