寄生虫の病気– category –
-
肺炎
肺炎とは 肺炎とは、細菌やウイルスが肺に感染したり、誤嚥やアレルギー、寄生虫などにより肺が炎症を起こしてしまっている状態のことを言います。 肺は、酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出し、生命維持に重要な役割を果たしている臓器であることは皆さん... -
コクシジウム症
コクシジウム症とは コクシジウム症とは、コクシジウムと言われる顕微鏡でやっと確認できるくらいの小さな寄生虫に感染することによって起こる病気のことを指します。 コクシジウムは犬の腸の粘膜などに寄生します。コクシジウムは感染すると約2週間前後で... -
フィラリア症(犬糸状虫症)
フィラリア症(犬糸状虫症)とは フィラリアとは寄生虫の1種であり、蚊が媒介する病気です。フィラリアはミクロフィラリアから、感染力のある幼虫に成長するために蚊の体内に生息します。そして蚊が吸血を行うタイミングで犬の皮下組織や筋肉、脂肪部分など... -
バベジア症
バベジア症とは バベジア症と聞くと、何か聞いたことがあるなぁ…程度かもしれませんが『マダニ』と聞くとピン!とくる方もいらっしゃるかもしれません。 バベジア症とは、主にバベジア原虫を体内に持っているマダニを媒介して感染する病気です。その他、喧... -
ブドウ膜炎
ブドウ膜炎とは 犬の目に限らず、どの生物の目もたくさんの構造によって成り立っています。この構造の1つに炎症が起こり、ブドウ膜炎と呼ばれる眼病があることをご存知の方は少ないと思います。 ブドウ膜と呼ばれる部分が何らかの原因により、炎症を起こし...
12